2024年4月29日月曜日

大きな栗の木の下で

 

ブナ林などの 落葉樹林の林床で

冬の寒さにじっと耐え

やっと芽を出したカタクリ

写真の群生地には 栗の木があり

モグラや ネズミから

しっかりと 守られています

 

ものすごく 忙しかった4月は

怒涛のごとく過ぎ去り

あさってから 5月

献身的な努力により

日々 児童最優先の勤務を

続けてくれている

本校の教職員にとって

栗の木の存在 でありたいと

思っています

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...