登校後 玄関先で
「雨 きもちいい…」
「雨のにおい すき」
と りんたろうさん
ほんとうに この感性は
どこから 生まれてくるのでしょう
思わず その世界に引き込まれます
一方で 言葉の使い方や伝え方
行動が 適切でない児童の姿もあり
日々 指導 支援しています
言っていいこと 悪いこと
していいことと 悪いことが わかり
どの子にとっても 教職員にとっても
真に 居心地のよい学校を
つくっていきます
今 同じ思いを持った児童が
増えています
雨ふって 地固めます!
教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。