2024年9月2日月曜日

アリを踏むと雨

 


「アリを踏むと雨」と言われます

 天気が崩れてきたのは そのせいでしょうか


 登校時に

「先生、アリを踏んで、水筒の水をかけている」

 … そう教えてくれる児童がいました

 本人に

「アリさんが、夢に出てくるよ」

 と伝えると 笑っています…


 子どもは 時に残酷な行動を平気で行いますが

 その時は "教えるチャンス"と考えて 叱り

 『虫にも大切な命がある』ことを理解させ

 善悪をはかるものさしを

 しっかりと 育てていかなければなりません


 チャンスを逃さない 大人の関わりが

 とても大切であると感じます

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

玄関前の マツの葉

2本の葉が 根元でつながっている 松葉 おととい 大風が吹いて 昇降口まえに 散らばっている その葉を「何だろう」と 登校時に 興味深く見つめていた ななかさん いいところに 視点をもっている 『慈愛まつり』に向けて 時間を惜しんで 真剣に取り組む姿が 美しい 指導している先生も...