2024年9月3日火曜日

今日の会話より

 


 誰かが ぼくよりも まぶしく見えて

 心が うつむく時

 カモメの笑い声 聞きにいくのさ

 いつもの渚に

 

 なんて小さな 悲しみに

 ひとは つまずくのだろう


 … 中学時代に大きな影響を受けた

  『ゆうひが丘の総理大臣』(ドラマ)

   その挿入歌として 流れていた

  「海を抱きしめて」の歌詞の一部です


   このドラマ そして『金八先生』で

   教師をめざすことを 後押しされました


 こんな経験を 久しぶりに 今日

 中学生と話題にできました

 あと2日間だけですが

 有意義な体験にしてほしいと願っています


 ほかにも 実際にあった不思議な体験や

 お互いのケガの経験など

 語り合えた時間も 貴重でした 

 



 朝の登校時は 本校児童と なぞなぞ合戦

 「イスはイスでも 夏にたべるイスは?」

 「イカはイカでも 夏にたべるイカは?」


 それでは

 元気に また明日

 中学生のお兄さんも 待っていますよ!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...