令和7年度の長井小学校の日常を、校長の視点からお伝えします。
あいにくの 雨ふりとなりましたが
おかげで ダイナソーを発見できました
こんな傘 あるんですね !
朝会後 2つのオンライン会議があり
この時間となりました…
有意義な会議でしたが
終わった時には 校舎から
子どもたちの声が 消えていました
代わりに 確認できたのは
「感謝する心」と「援助を求める心」の
大切さです
ふだん感じていることも含め
学校だより(次号)に 書きたいと思っています
P.S. 今日も教室まで付き添ってくれた『先輩』ありがとう !!
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
校庭の木々が 赤・黄・茶に染まり 風がちょっぴり 冷たくなったころ 教室にひびく 「いただきます!!」 笑顔がそろう あったかい時間 「今日のスープ、すごくいい感じ!」 ほっぺがふくらむ うれしいひとくち 窓の外には 落ち葉のダンス 教室いっぱいに 笑いが続く ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。