2024年11月30日土曜日

社会的責任を背負う(SNS)

 


昨日 長井北中学校の

学校運営協議会に 出席しました


テーマは「SNS利用の実態とトラブル防止」

とても貴重な 熟議ができました


スマホを買い与えることは 親の責任ですが

今 ニュースで大きく報道されているように

たとえ 小学生や中学生であっても

使い方を誤れば 子どもたちにも

大きな "社会的責任" が生じます


自分ひとりで

乗り越えられないような 失敗を

子どもたちがしないように

大人も 子どもも

自分事として

真剣に 考えていかなければなりません


今から はじまる

楽しい『慈愛まつり』を前に

… こんな思いでいます




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...