2025年1月22日水曜日

自分を信じ切る

 


やる気 まんまん

笑顔で 出発した 「よっと会」


カメラを 向けると

喜んで 手を振ってくれます



あっという間に 到着


スキー場は 少しガスがかかっています


今朝のラジオで

「積雪は75cm 初級 中級コースとも

整備は完了しています」と




自分のスキーを

しっかり コントロールして

自分の思い描く シュプールをゲレンデに!




何事も そうですが

"自分を信じ切る" ことが大切です



たとえば 「とび箱」

自分を信じられなければ

こんなふうに とべません

(1/21 2年3組 体育)


目に見えない不安よりも

自分の思いを 信じたい


やじうまの言葉よりも

自分の行動を 信じたい


失敗した過去の経験よりも

可能性ある 自分の未来を信じたい


(1/21 5年1組 英語)


たとえ また失敗しても

まちがっても

自分を信じて 前に進みたい


「できる!」と思い込むことで

自分の行動が変わる


「ムリだ~」

「できるわけないよ~」

という言葉は 今すぐすてよう



とにもかくにも

ケガなく 楽しんできてほしい




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

玄関前の マツの葉

2本の葉が 根元でつながっている 松葉 おととい 大風が吹いて 昇降口まえに 散らばっている その葉を「何だろう」と 登校時に 興味深く見つめていた ななかさん いいところに 視点をもっている 『慈愛まつり』に向けて 時間を惜しんで 真剣に取り組む姿が 美しい 指導している先生も...