2025年1月29日水曜日

傷ついた人ほど 優しく

 



今朝方から 雪の勢いが やや強くなり

ご覧のとおりの ぼた雪が

モサモサと? 積もっています




東門方向から 歩いてくる児童も

西門方向から 歩いてくる児童も

口々に言うのは

「車から 水をかけられた」

「顔にまで 水がかかった」

ということ



「本当に 大変だったね」

「ズボンに 水が跳ね上がっているね」



事の大小はあれ

つらく大変な思いをしたり

心が傷ついたりしたことがあるほど

他人には 優しくなれるはずです


だから

今日のことも

決して忘れないでいてほしい…


経験から学ぶことこそ

本物になります




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...