▼
2025年5月31日土曜日
伝えきれなかった 思い
相手の組に 得点でリードされ
重荷を背負って 過ごした時間の長さ
練習の段階で 声をからし
声帯の炎症とも 戦うはめになったこと
自分のことで 精一杯だった自分が
みんなのために 必死になっていた姿
誰かのために がんばることも
大切なことだと 気づけた瞬間
自分の役割を しっかり果たしたことが
大きな 自信となったこと
先輩の背中を 追いかけていたら
大きく成長した自分を 発見できたこと
本気で 努力してきたからこそ
抑えきれない感情が 湧きあがったこと
あきらめないで 努力したことが
結果につながることを 体感できたこと
赤白の 組をこえて
素敵な仲間が 目の前にたくさんいたこと
このリーダーを そして先生を 信頼して
本当によかったと 思えたこと
勝ち負けで 頭がいっぱいな人をよそに
陣地や玄関の清掃を 黙々と行ったこと
応援に駆けつけてくれた 家族の姿が
本当に うれしかったこと
などなど
こうしたことの 全てが
自分にとって かけがえのないもの
2025年5月30日金曜日
あなたがいてくれて ありがとう
2025年5月29日木曜日
自分には 運も ツキも ある!!
こんな姿が 毎日 見られるから
私も 一日 がんばろうと思えます
今朝も 長井北中の生徒のみなさんが
昇降口前で 一緒に
あいさつ運動をしてくれました
中学生の声は
よく 響きますね!
1学年「力を合わせて 紅白まり入れ」の練習
練習と言えど
とても 楽しそうです
4チームのうち
上記写真の 2チームは
たくさん まりが入っていました!!
何が よかったのでしょう?
私が そばにいて 感じたのは
集中し よく協力できたことと
投げ方のコツが わかっていたこと です
さて
これから いよいよ
各組の応援の様子を 採点します
各組の リーダーには
「絶対できる!」という 強い気持ちを持って
運動会当日まで
みんなを 力強くリードしてもらいたいものです
不可能なことはない!
自分には 運もツキもある!
そう思って 前向きに引っ張ってほしい!!
「根拠のない自信」も
私は 大好きです
2025年5月28日水曜日
負けに 不思議の負けなし
「 勝ちに 不思議の勝ちあり
負けに 不思議の負けなし 」
生前 そう語られたのは
プロ野球で 活躍された
野村 克也 氏
「 勝者は 勝つべくして勝ち
敗者は 負けるべくして負ける 」
そう語られたのは
極真空手 創始者の
大山 倍達(ますたつ) 氏
それぞれの 組が
今日の結果を どう明日につなげるのか
その成長が とても 楽しみです
熱くなりやすい 性格なので
自分の気持ちを
グッと抑えながら 見守っています
教師や親(大人)が
子どもを あおってはいけませんね
主役は まぎれもなく 子どもたち
反省して
明日を 迎えます
勝つための 秘訣
世の中で 成功している人に
共通していることがあります
それは
どんな時も
決して 人のせいにしない
ということです
今日一日を 振り返り
自分事として
明日に 生かす
それが できるか できないか
4年生も すっかり 成長しましたね
安心して 競技を見ることができます
1年生4名の 開会の言葉には
ただただ 感動するばかり…
今から こんなにできて
本番は どうなるの…
本番は 泣きますね きっと!
今朝の あいさつ運動には
北中のみなさんが 加わっていただき
とてもさわやかな 一日のスタートに…
「南中の人は いないの?」と
子どもたちに 聞かれました
明日も よろしくお願いします