2025年8月26日火曜日

互いに 謙虚に


(作品にセンスがあふれています!)


教室に入ると

それぞれに あいさつを交わしてくれます


今月 60歳を迎えましてが

「謙虚さ」を大事にしたいと

つくづく 思います


この歳になったから なのかもしれません



(集中力と姿勢が すばらしい!)


「偉くなくとも 正しく生きる」

この言葉が ずっと頭から離れません


だいぶ昔ですが

あるテレビ番組に 出演していた

吉田 十三 さんの 座右の銘



(配色のセンスが 光ります!)


たとえ 地位や名声がなくても

人として 正しい道を 歩むことの大切さ

… わかっていても とても 難しいこと


だからこそ

今も 記憶に 残っているのだと思います



(英語: 話し合い活動が 活発です!) 


どのような 環境や立場にあっても

自分自身を 見失うことなく

まっすぐに 生きろという 人生の指針


この時代にあっても 変わらない

普遍的で 尊い 価値観



(夏休みの楽しかった思い出を伝える!)



目の前の 子どもたちとなら

より大切にしていくことが できるはず…

そう 思っています




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なかよくすること

雨が 止んだら すぐさま グラウンドに… 中学生の姿も 見えます ところで よく 他人の悪口を言う人が います そういう人は 人と比べて 自分の方が優れている だから もっと 自分を認めてほしいという 「承認欲求」の とても強い人だと感じます 大切なことは そういう人に 自分が流...