週明けの さわやかな一枚
「撮ってぇー!!」 (中間休み)
仲がよくて 何よりです
5年生は
宿泊学習に向けた 班別学習
各教室に 分かれて
準備を 進めています
10日後が 楽しみですね
6年生は 何を…
国語と算数の 授業でした…
月曜日でも 集中できている人が多いのが
6年生の 素晴らしいところです!!
ところで
全校性の 様子を
見ていて 気づくのは
コミュニケーションの 取り方が
様々であること
個性を尊重する視点から
「その人らしさ」は 十分大切にしたい
授業中は おおむねできていて… いえ
むしろ 素晴らしいと感じています!
ただ 休み時間などになると
誰かの うわさ話をしたり
悪口を 言ったりすることが
コミュニケーションだと
勘違いしている人もいます
社会の組織でも 学校でも
同じですが
こういう人には
はっきり伝えるか
伝えられない場合は
同調せず
適度な距離を 保つことが
大切です
「そうなのー」
と いったん受け止めて
決して 受け入れはしないこと
自分の言ったこと
自分のしたことは
ブーメランのように 必ず
自分に 返ってきます
そうなる前に
自分は 何をすべきなのか
何を 改めるべきなのか
難しいことだけれど
言動を 変えていかなければ
なりません
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。