2025年10月3日金曜日

一緒に 過ごす



「げんのう」には

平らな面と やや丸みのある面が

あります


はじめは

まっすぐ 曲がらないように

打ちつけたいので

平らな面で


釘のあたまを

しっかり 板材に

密着させる場合は


げんのうの かどで

傷をつけないように

丸みのある面で

 




ひじを中心に

ふり落とすことができれば

上手に 力が加わります


中学生でも

なかなか 苦労する人がいますが…

上手に できている人が多いですね



一見 同じ様に見えることでも

実は 違っていることが

世の中には

数多くあります



多角的に見る視点を

どれだけ 持っているか


自分の見方や感じ方に

こだわりすぎると

大切なものが

見えないことがあります


物の本質を

見極めるには

より多くの体験と対話が

本当に 大切だと感じます


小学生の頃に

本当に 大切なのは

親が 子どもと

多くの時間を 一緒に過ごすこと


そのことが

目の前の 難題の解決に

つながっていくことが

少なくありません




さて

食欲の秋ですが…


食育ポスターコンクールに

応募した 児童の作品が

来週7日(火)~ タスパークホテルに

展示されるそうです


子どもたちの 豊かな感性と

伸びやかな表現力に

親子で ふれる機会を ぜひ

つくっていただければと思います



(展示作品の一部 紹介)



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。