2024年5月1日水曜日

大人の思い・願いよりも先に

 

今日から 5月(皐月:さつき)

ビニールハウスの苗代(なわしろ)で

大切に育てられている 稲の苗が

もうすぐ 水を張った田んぼに植えられる

そんな季節となりました


新入児童の成長も 著しく

授業中 しっかりと先生の話を

聞くことが できるようになりました

笑顔が見られるのも 嬉しいことです


ところで 

登校時は どの学年の児童も

少なからず 不安を抱えています

それが 当たり前です

気持ちの 切り替えができないままに

学校の敷地に 足を踏み入れてくる

そんな子どもに対して

親として 教職員として

想像力を はたらかせ

どんな関わりをすれば よいのか

どんな言葉をかければ よいのか

一緒に 考えてみたいと思います


そんな中

今朝一番の 大きな挨拶をくれたのは

りゅうきさんでした

応援団長のような声に 

私も一日 がんばれそうです

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なかよくすること

雨が 止んだら すぐさま グラウンドに… 中学生の姿も 見えます ところで よく 他人の悪口を言う人が います そういう人は 人と比べて 自分の方が優れている だから もっと 自分を認めてほしいという 「承認欲求」の とても強い人だと感じます 大切なことは そういう人に 自分が流...