2024年5月10日金曜日

それぞれの居場所

 

以前 通勤途中に

水芭蕉の自生地がありました

独特な花の形状に 目を惹かれます


自ら好んで この沼のほとりに

根を深く伸ばしているのだろうと

いつも 感じていました

ここが「居場所」なのだと


私たち人間も同じです

大人も 子どもも

自らの居場所を 常に求めています


自分の興味・関心が 満たされる場所

自分の才能が 生かされる場所

秘めた可能性が 掘り起こされる場所

悩みや不安を 受け止めてくれる場所を

常に 探し求めています

探し求めている場所に

タイミングよく たどり着ける人もいれば

そうでない人もいます

ここが 探し求めていた場所だと

後から気づくこともあれば

自力で 求めている場所に変えていく

そんな人もいます


子どもたちと 教職員にとって

長井小学校が 探し求めている

居場所になればと 願っています 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なかよくすること

雨が 止んだら すぐさま グラウンドに… 中学生の姿も 見えます ところで よく 他人の悪口を言う人が います そういう人は 人と比べて 自分の方が優れている だから もっと 自分を認めてほしいという 「承認欲求」の とても強い人だと感じます 大切なことは そういう人に 自分が流...