2024年6月20日木曜日

北の門から

 


プール授業の準備をして 続々と登校…

天気予報からも 絶好のプール日和ですが

「水中の熱中症」にも 注意が必要です

発汗により 失われていく水分を

すみやかに 補っていきたいものです


作業をしながら 登校してくる児童もいます

帽子の穴に エノコログサでしょうか…

夢中になって 挿しこんでいます

デザイナー誕生の瞬間です 


プール東側の畑に 走っていく2年生

手には 水の入ったペットボトル

秘伝豆(?)に 水をあげに行くようです 

水かけが終わっても

やはり 走って 帰ってきます

…体力の違いを 痛感させられます


ところで

あいさつが 上手になってきました

今朝も 100m以上離れたところから

そして 近くでも丁寧に あいさつしてくれる

そんな人が たくさんいました

 

校舎の中からも 笑顔で挨拶してくれる人が

たくさんいました

とっても うれしいことです 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...