2024年7月27日土曜日

教師として成長するとき

 


  夏休みに入って 3日目

  朝顔が 美しい花を開くとき…

  休養をとりながら 心を整えてみる


  教師として 自分が成長できた時とは

  どんな時であったか…

  例えば

  ・失敗を恐れず チャレンジしていた時

  ・先輩に叱られることを恐れず 燃えていた時

  ・人より努力することを 生きがいとしていた時

  ・部活動と家庭訪問で 外履きがすり減っていく時


  どんなに 時代が変わっても

  今なお 大切にしたいことがある



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...