(写真:6学年修学旅行より)
「自分のために」と考えると苦しいことも
「この子のために」と考えると
意外にがんばれるのが 親
しかし
「この子のために」が強すぎると
この子のために 仕事をがんばって
この子のために 仕事を休んだとなって
その胸の内の 苦しさや余裕のなさが
子どもに 伝わってしまう
それを感じとった子どもも…つらい
だから 本当は
「自分のために」がんばっている
そんな 親の姿を
望んでいるのかもしれない
家族のカタチは いろいろだけど…
(写真:修学旅行 ~お土産を手に~)
教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。