昨日24日(金)の 5学年スキー授業
班ごとに しっかりまとまって行動し
スキーの技能を 伸ばしています
ちょっとした ハプニングがあっても
指示を よく聞き
頭に入れているから
このように 等間隔で
滑り降りることが できるのでしょう
さすが 5年生です
滑り終えて 何を話しているのでしょう…
主任の先生の話を 聞くときも
疲れはあるけれど いい表情をしています
恵まれた 天候のなか
道照寺スキー場や
お世話になった方々への
感謝の気持ちが
伝わってきます
授業にのぞむ姿勢が
すばらしい
教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。