2025年1月27日月曜日

輝き方 改革

 


今朝も スキー授業(4年生)です

早朝より ご協力いただき

誠に ありがとうございます

準備を終えた児童が

続々と 教師のまわりに集まってきます

とても 寒い朝でしたが

ケガなく 滑ってくれることを願っています



ところで いま

教育の無償化や 児童の学びを支える体制づくり

そして

教師の処遇改善や 長時間労働の是正による

深刻な 教員不足の解消(教員の確保)が

叫ばれています



『働き方改革』という言葉も

聞きあきるほど 耳にしますが

気をつけたいのは

それ自体が 目的化しないことです



子どもたちが 日々 無限の可能性を追求し


それぞれに 希望を語り合い




自分らしく生きられる社会の実現をめざすこと



教師にとっても

働きがいのある職場

そして

互いを尊重し合える 働きやすい職場を

ともに つくっていくことを

何より 大切にしていきたいと考えます





P.S.  今日は 長井小だけだったようです



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...