2025年1月28日火曜日

この季節の楽しみ

 


サクッ バリッ ギュー …

踏みしめるごとに

いろんな音がします


この季節ならではの 朝の楽しみ


前日まで しめっていたところが

写真のように 凍り

くぼみから まるで浮いているように

氷がたくさん 張ってます


中が 空洞になっているのが

おもしろいですよね



十字路に立つと

遠くから

元気な あいさつが

何度も 何度も 聞こえてきます


その度に 私も 旗をふって

こたえます



昨日 正門の前で

「くるみを ぬい合わせて」

つくるものは なあに?」

と問題を出されましたが

答えられませんでした


いい問題だなぁと思い

今朝 みんなに問いかけながら

実際に どんな「ぬいぐるみ」を

大切にしているのか 聞いてみました


・ライオン

・カワウソ

・ヘビ

・ピカチュー

・カービー

・浦島太郎

・ウーパールーパー

・しんちゃん

・抱き枕

・シンバ(ライオンキング)

などなど


とても 覚えきれません


大切にしている ぬいぐるみには

情が うつります


いつもそばで 自分の成長を

見守ってくれているように感じます




校舎にもどると

今朝も「あいさつリーダー」のみなさんの

元気な声が 聞こえてきます


うれしいです



ほどなく

3年生が

「今日の約束」を確認し

スキー場へ 出発しました


最高の天気です



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...