2025年2月18日火曜日

2年目の先生が奮闘



ごく自然に はじまった学び合い

しかも 主体的な学び


一人ひとりの 意欲をかき立てた

1学年 国語の授業


置賜教育事務所主催 トライ訪問でのひとコマ



子どもたちの 前向きな姿勢が

とても 印象的で

"個別最適な学び"  に 迫っていく…




指導主事の先生による

トライ訪問は 2学年 算数も対象


児童とともに 成長している  "先生"



この授業でも

落ち着いた 和やかな雰囲気の中で

対話を通した 学び合いが…


"協働的な学び"  への

手ごたえを 実感




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

一緒に 過ごす

「げんのう」には 平らな面と やや丸みのある面が あります はじめは まっすぐ 曲がらないように 打ちつけたいので 平らな面で 釘のあたまを しっかり 板材に 密着させる場合は げんのうの かどで 傷をつけないように 丸みのある面で   ひじを中心に ふり落とすことができれば 上...