「卒業生の歌」の練習が はじまる
今年度 選曲された『旅立ちの日に』は
ザ・卒業ソングと言われるほど
なじみ深く 評価の高い曲
いつ聴いても 心にしみる曲だけに
この時期に聴くと また格別
6年生 とっても声が出ていて
卒業への思いが 伝わってくる
「卒業生の歌」の練習が はじまる
今年度 選曲された『旅立ちの日に』は
ザ・卒業ソングと言われるほど
なじみ深く 評価の高い曲
いつ聴いても 心にしみる曲だけに
この時期に聴くと また格別
6年生 とっても声が出ていて
卒業への思いが 伝わってくる
「長井市環境教室出前講座」を
2校時 3校時 4校時と
クラスごとに 実施していただきました
大変すばらしい 自作教材による授業は
私自身 勉強になりましたし
子どもたちも 興味関心を持って
学習を進めることができました
特に 最後のクイズは
大変 盛り上がっていましたね!!
さて
体育館では
1年生の 体育の授業
ずいぶん 跳んでいますね!!
その奥では
「学校教育目標」が
今年度のものに
更新されました
今日は 朝からずっと忙しくしていて
午後から 教室を回ってみたよ
次々と 作品を見せてくれたよ!
ねんどだ… 💦
素晴らしい笑顔を 見せてくれた…
自分で データ保存
1年生でも 手慣れているね!
とても おいしそう…
力作ぞろいだなぁ~!!
3連休は
スキーに連れて行ってもらったり
「親子バスケ」を楽しんだり
のんびり過ごしたり… とのこと
さて
「学校の指導・運営体制の充実」について
次のように ふれられています
・社会人の学校への参入促進
それぞれの分野で 高い専門性をお持ちの方に
学校運営に 積極的に参加いただきながら
これまでにない「チーム学校」の在り方を
模索していきたいと 考えています
ここ 体育館は
おおにぎわい!!
「ドッジボール」でも
てかげんなし?!
けっして 負けていないぞ!!
こんなに 楽しく
あそべるんだね!!
さて
体育館の おく
ステージがわの コートでは
たくさん たくさん
見られたぞ!!
校内は もちろんですが 登下校の 安全にも 細心の注意を はらって います ずっと この笑顔が続くように… と ただ 登校の様子を見ていますと 交差点で 赤信号なのに 渡ろうとして 上級生から 注意を受けていた1年生がいます 十分に 気をつけたいものです 体育館では クラスの...