令和7年度の長井小学校の日常を、校長の視点からお伝えします。
昨日(6/13 金)
県内221校の校長が出席する
研究協議会が 開催されました
午前中の 講演会の講師
寒河江市にある
佐藤繊維株式会社の
社長さんの 講演で
共感した内容を
書きとめます
「人を追いかけていくのではダメ」
「そこ(地方)にしかないもので勝負」
「できない理由を探す人間は
絶対成長しない」
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
水たまりを 避けながら 上手に 登校してくる 子どもたち 10月を 目前に 傘をもつ日が 増えてきました 体育館では 「表現あそび」に 取り組む 1年生の姿 活動前に 念入りに 話し合う姿が 見られます 図工室からは 「トン トン トン …」 乾いた音が 廊下にも 響いています...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。