2024年11月20日水曜日

ひなたとひかげ

 


シシリア先生が 加わってから

いっそう 張り切ってサッカーする子どもたち



一つのボールで こんなに夢中になれるのは

とても 幸せなことだと感じます



ひかげは ちょっと寒そうですが

それでも 心の中は 熱い…


ひなたと ひかげの 境い目が

くっきりと わかるグラウンド


使っているボールの 見え方も

微妙に 変化します…



幼少期

静寂に満ちた 暗やみの中

落ち着いた心持ちで 空を見上げ

満天の星の 美しさを知りました



暗やみの中に いるからこそ

光を 強く感じ

自然と 笑顔になることもある



目の前の 子どもたちの笑顔が

どんな 笑顔なのか…


苦しいことから逃げすに 挑戦する

そのエネルギーが

どこから 湧いてくるのか…


しっかりと みとっていきたいと思います





0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なぜ わかり合えない…

教育実習最終日 6学年 国語 「なぜ、わかり合えなかった?」 面と向かって 話してみないと 本心が 見えないことがある 特に 日本語は 同じ文字でも 意味が 異なることが多いので 気配りが 必要 とっても 大事な学びの時間 グループでの 話し合いは 意義深い ところで 「わかり合...