2025年3月4日火曜日

上手にできても


朝から 元気いっぱい

体育をしている 2年生



男女を 問わず

じょうずに たのしく

取り組んでいる

マット運動



そういえば

今朝 1年生から

こんなふうに 話しかけられました


「おはようございます。

校長先生は、いつもクイズを

出してくれますけど、

今日は、ぼくから出しても

いいですか?」


「じょうずに できても

とれないゲームは なぁに?」


みなさんは わかりますか?


答えは

「UFOキャッチャー」

とのこと


実際に やってみたようですが

景品を つかんでも

とれなかったようです



0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

自分は 何をしたいのか

つり輪に夢中になる 児童 トリムコースを走る 児童 ドッジボールに夢中になる 児童 自分のやりたいことを しっかり決めて 取り組んでいる姿が 頼もしく うれしい 昨日参加した研修会でも 触れられていたが これからの時代 自分で何をするか決める仕事は 残り 人から言われてやる仕事は...