令和7年度の長井小学校の日常を、校長の視点からお伝えします。
5学年家庭科では 手縫いを活かした
フェルトの小物づくりに 取組んでいますが
今日は 2名の " 地域の先生 " に
ご指導いただきました
家庭科は 特にサポートしてくださる先生が
必要な教科ですので
大変に ありがたく思います
児童が 生活に役立つものを真剣に考えて
取組んでいく 授業において
教師のほかに ご指導いただける方が
複数いるということは 本当に幸せです
本日 ご指導いただいた 先生方
大変 ありがとうございました
引き続き よろしくお願いいたします
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
校庭の木々が 赤・黄・茶に染まり 風がちょっぴり 冷たくなったころ 教室にひびく 「いただきます!!」 笑顔がそろう あったかい時間 「今日のスープ、すごくいい感じ!」 ほっぺがふくらむ うれしいひとくち 窓の外には 落ち葉のダンス 教室いっぱいに 笑いが続く ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。