長井市民なわとびチャレンジ大会 参加者
(1/19 長井市置賜生涯学習プラザ)
参加者全員ではありませんが
本日の 中間休みに
校長室に来室してくれましたので
あらためて 賞状を手渡しました
個人の部
そして
団体の部には
「ジャンピングガールズ」として
積極的に 参加し
練習の時よりも 記録を伸ばすなど
これまでの 取組の成果を
十分に 発揮できたようです
「挑戦」している姿が
とても 素敵です
(本日欠席の児童もいます)
がんばりました!! 👏
3年生 と 5年生の 授業研究会 単元のゴールを 児童と共有し 授業の めあてや 振り返りの視点を 明確にし 子どもの 活動を保障しながら 一人ひとりの発言を 大切に受け止めて 返す 肯定的な言葉かけや 見取り方 机間指導の仕方や 指示の出し方 学びの 見届け方などに 教師として...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。