2025年6月3日火曜日

真価を問われる日

 



運動会を 成功裏に終えて

月はじめの " 慈愛の日 "


6年生は 1年生の教室に向かい

これから「ふれあい活動」が始まります

行動が早い ! さすが !!










笑顔あり

涙ありの

大きな行事を 見事に 成し遂げて

どんな姿で 登校するのか

正門の前で 見守っていた今朝…


全体的に 緊張の糸が切れ

まったりとした様子で

あいさつも 今一つ


そんな中で

最も 元気よく

さわやかな あいさつを

自分からしてくれたのは

6年生の 大滝 翔生さん


「そうだよね ! このあいさつだよね !!」


とても うれしくなるとともに

中学校時代の お父さんとお母さんの

笑顔も よみがえってきました


行事の前は もちろんだけど

行事の後が とても大切

人としての 真価が問われます




0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

先を 見据えて

  読書の楽しさは 様々ありますが 集中力や 論理的な思考力が 高まり 想像力や 表現力 そして コミュニケーション能力を 高めることができることも 魅力と 言えます どれも これから先 生きていく上で とても大切な 力となります 体育館では 2年生の ある競技が スタートしまし...