2025年6月19日木曜日

割り切ること



登校時から 蒸し暑い…

まだ 6月ですが

「厳重警戒」が 必要な日です




それにしても

 薔薇が 本当にきれいですね



8時15分まで

ほとんどの児童が 登校完了できる

令和7年度


それだけで

とても うれしく思います



                    (6/18)


新採の先生と

クラスの子どもたちの 関係が良いのも

うれしく 思います



採用1年目は もちろんですが

2年目 そして3年目でも

大変なことが 多かったと

今 思い出しています


そんな時

私なりに 大切にしていたのが

「割り切ること」


特に

仕事に対しては

「学級経営」「授業」「部活動」のうち

優先的に 一つを選んで

割り切って 仕事をしていました


人付き合いも 同様です


何事にも 全力を注ぎ切ることよりも

割り切って 仕事をすることを

まず 大切にしたいものです


教員人生は

これから 長く

続いていくのですから






0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

目の前の児童に 全力対応

3年生 と 5年生の 授業研究会 単元のゴールを 児童と共有し 授業の めあてや 振り返りの視点を 明確にし 子どもの 活動を保障しながら 一人ひとりの発言を 大切に受け止めて 返す 肯定的な言葉かけや 見取り方 机間指導の仕方や 指示の出し方 学びの 見届け方などに 教師として...