令和7年度の長井小学校の日常を、校長の視点からお伝えします。
飯豊少年自然の家で
最後の 退所式
一点集中して
話を聞いている姿は
大きな成長の 表れ
日常の学校生活の延長が
学年行事を成功に導いた
その延長線上には
家庭があり
地域がある
よく言われてきたことだが
最近 何かおかしい…
「地域の子どもは 地域で育てる」
聞く耳を しっかり持った子どもたち
目にした 良いことは 声にしてほめ
悪いこともまた 声にして
直接伝え 指導してほしい
家庭や地域の役割を もう一度確認したい
この 土曜 日曜も
事故のないよう
家庭 地域の 声がけを !!
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
校庭の木々が 赤・黄・茶に染まり 風がちょっぴり 冷たくなったころ 教室にひびく 「いただきます!!」 笑顔がそろう あったかい時間 「今日のスープ、すごくいい感じ!」 ほっぺがふくらむ うれしいひとくち 窓の外には 落ち葉のダンス 教室いっぱいに 笑いが続く ...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。