「私は この仕事をしていて 初めて
こんな言葉をかけてもらいました」
トイレ休憩で 立ち寄った
サービスエリアのトイレで
「こんにちは」
「ごくろうさまです!」
そんな すてきな言葉を
かけることができた 児童がいました
各見学地でも
「ありがとうございました!」
「お世話になりました!」
そんな言葉が 聞かれました
そして
『あいさつは 社会(世の中)の基本』
そう言っていた 児童がいました
ルールや 約束を守ることも同じです
私は
修学旅行の持ち物やルールを 守ることは
例えば 運動会のルールを守ることと同じ
… そう考えます
ルールを守らなければ 楽しくない
制限があるからこそ
一生懸命 知恵をひねり
友だちを 思いやったり
家族を 最優先したり…できる
たとえ 自分のお土産が買えなくても
それで 納得していた児童がいました
そんな子どもが
本当に いとおしい
私は
その児童の顔と名前を
これからも 決して忘れないでしょう
「自分のは…」と
言葉を飲み込んだ その児童のことを



0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。