令和6年度の長井小学校の日々の様子を、主に校長の視点からお伝えします。
ブナ林などの 落葉樹林の林床で
冬の寒さにじっと耐え
やっと芽を出したカタクリ
写真の群生地には 栗の木があり
モグラや ネズミから
しっかりと 守られています
ものすごく 忙しかった4月は
怒涛のごとく過ぎ去り
あさってから 5月
献身的な努力により
日々 児童最優先の勤務を
続けてくれている
本校の教職員にとって
栗の木の存在 でありたいと
思っています
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
校庭も 昇降口前も 桜が 見頃を迎えました 笑顔も いっそう映えます 桜にも 様々な種類がありますが 子どもたちもまた 様々です 寝起きで やっと学校にたどり着いた 子どももいれば パワー全開で 朝から 質問攻めの子どももいます そんな中 とても大切だと 感じるのは 自分なり...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。