2024年4月30日火曜日

季節の移ろいを声に

登校時 はるとさんが近づいてきます

「校長先生、花(しだれ桜)が…」

 と 少し元気がありません

 

「 どんな 気持ち?」

「悲しい…」

「 花への気持ちを 表せるのは

 すごいことだよ」


校内においても

自分の周囲に こんな気持ちを

向けることができたら

素敵なことだと 思います


なぜ 休んでいるんだろう

なぜ 元気がないのだろう

… 等々

仲間の思いほど

心強いものは ありません


その一方で

視点を変えれば

桜の根元には つつじが咲き始め

ライラックの花は満開

 

季節の移ろいの 憂いと喜びを

同時に実感することができます

すでに 初夏のような陽気ですが

明日から 5月です




 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

問いを持つから 伸びる

  校庭も 昇降口前も 桜が 見頃を迎えました 笑顔も いっそう映えます 桜にも 様々な種類がありますが 子どもたちもまた 様々です 寝起きで やっと学校にたどり着いた 子どももいれば パワー全開で 朝から 質問攻めの子どももいます そんな中 とても大切だと 感じるのは 自分なり...