令和7年度の長井小学校の日常を、校長の視点からお伝えします。
個別最適な学びと 協働的な学びは
同時多発的に起こるのが 自然です
今 自分にとって
何が最適な学び方なのかを
決めるのは 児童自身です
自己選択 自己決定のある
授業を大切にしていきます
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。
3年生 と 5年生の 授業研究会 単元のゴールを 児童と共有し 授業の めあてや 振り返りの視点を 明確にし 子どもの 活動を保障しながら 一人ひとりの発言を 大切に受け止めて 返す 肯定的な言葉かけや 見取り方 机間指導の仕方や 指示の出し方 学びの 見届け方などに 教師として...
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。