2024年6月22日土曜日

ふぞろいの子どもたち

 


土曜日ですが 午後から半日出張

長井市出身 東北公益文化大学

教授 青木 孝弘 先生の講演を

お聞きする機会を 得ました

 

その講演資料の中の "不揃い(脱規格)"

という言葉に 目がとまりました

 

このことに関して私は普段から考えている

ことがあります

 

それは

子どもたち 一人ひとりの

個性を 最大限伸ばし

将来に生きてはたらく 資質・能力を

身につけさせようと 努力すればするほど

子どもたちは ふぞろいになる

ということです

 

そして それでよいのだと

私は 思っています

 

人と違うことを 恐れず

夢中になって 努力し

突き抜けてもらいたい…

そう願っています


0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

なかよくすること

雨が 止んだら すぐさま グラウンドに… 中学生の姿も 見えます ところで よく 他人の悪口を言う人が います そういう人は 人と比べて 自分の方が優れている だから もっと 自分を認めてほしいという 「承認欲求」の とても強い人だと感じます 大切なことは そういう人に 自分が流...